PayPayで勝手に連絡先追加やグループ支払いに追加させないための設定

当ページのリンクには広告が含まれています。
PayPayで勝手に連絡先追加やグループ支払いに追加させないための設定

連絡先に知らないアカウントがある!

全く知らないアカウントからグループ支払いの連絡があった!

本記事では、PayPayで勝手に連絡先追加やグループ支払いに追加させないための設定を画像付きで紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

contents

PayPayで勝手に連絡先追加やグループ支払いに追加させないための設定

「アカウント」>「設定」>「送る・受け取る設定」>全てオフにする

送る・受け取る設定を開くと、以下の詳細な設定ができます。

送る・受け取る設定
・携帯電話番号の検索を有効にする
・PayPay IDの表示と検索
・連絡先からの検索を有効にする
・自動受け取りを有効にする
これらを全てオフにしてください。

一般設定をオンにしてあると、電話番号を手入力で検索した時にたまたまあなたの番号が当たってしまったり、スマートフォンの連絡先に入れている相手から突然登録されたりすることがあります。

また、受け取り設定も自動受け取りをオンにしていると、全く知らない相手から突然送金された後に、「返せ!訴えるぞ!」と連絡が来る可能性があります。

全ての設定をオフ・未設定に変更してください。

送る・受け取るを使って相手とやり取りをする場合はできれば直接その場にいる相手が好ましいですが、遠方の人とやり取りをすることになった時は注意しましょう。

最後まで読んでくださりありがとうございます!

いつも記事をご覧くださりありがとうございます。
アカウントがなくても「OFUSE」ができますので、この記事が役に立ったなと思った時はぜひご支援メッセージをいただけますと嬉しいです。

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
<strong>contents</strong>