「私に教えてほしい」「私に知らせてほしい」と言いたい時、英語では「Tell me」と「Let me know」という二つの表現が使われます。
実はそのニュアンスに違いがあるため、使い方には十分慎重になりたいところです。
本記事では、「教えてほしい」は「tell me」と「let me know」どちらを使うべきかをまとめてみましたので、ぜひ参考にしてください。
contents
「教えてほしい」は「Tell me」?「Let me know」?

- 「Tell me」:ストレートな聞き方で「私に教えて」
- 「Let me know」:状況がまだ不明瞭のため、後日でもいいから分かったら「私に教えて」
このようなニュアンスの違いがあります。
「Tell me」の具体例
Please tell me your name.
名前を教えてください。
「Tell me」は、具体的な情報や質問に対する答えをストレートに聞いているニュアンスです。
「(答えを)教えてください」「(情報を)話してください」と命令的に感じます。
「Let me know」の具体例
Let me know what happened.
何が起きたのか(分かり次第)教えてください。
「Let me know」はある状況の進捗について、「後日でも構わないので情報が入り次第連絡してほしい」という間接的な表現になります。
「(情報が入り次第)知らせてください」「(状況が変わり次第)連絡してください」と依頼のニュアンスが強いです。

最後まで読んでくださりありがとうございます!