【2024年上半期】メルカリの新機能・テスト機能をまとめた記事を公開中です!

「発払い」とは?元払いと同じ意味なのに言い方が違う理由【ヤマト運輸・郵便局・佐川急便】

当ページのリンクには広告が含まれています。
「発払い」とは?元払いと同じ意味なのに言い方が違う理由【ヤマト運輸・郵便局・佐川急便】

荷物を送るときに、「発払い(はつばらい)」という言葉を目にする/耳にすることはありませんか?

CASE1
自分「送り状をください」
コンビニ店員「発払ですか?着払ですか?」

CASE2
amazonや洋服の通販など
「返品の際は”発払い”でお送りください」

「発払い」って何ですか?

実は、「発払い」は、元払いと意味が一緒で、荷物の送り主が運賃を払うことを指します。

「着払い」との違いは?

「着払い」は、荷物の受取人が運賃を払うことです。

「元払い」はよく聞きますが、「発払い」はあまり聞きなれない言葉ではないでしょうか。

「元払い」ではダメ?なぜ「発払い」?

そこで、本記事は

  1. 「元払い」ではなく「発払い」という言葉がある理由

を解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。

contents

ヤマト運輸は「元払い」ではなく「発払い」

実は、ヤマト運輸の宅急便の送り状(伝票)を見ると、

宅急便の文字の下に小さく(発払)と買いてある

小さく「発払」と記載されています。

ヤマト運輸では「元払い」ではなく「発払い」が正しい表現になります。

郵便局や佐川急便は?

佐川急便は「元払い」、郵便局は「元払い」・「発払い」の記載はありません。

ただし、

  • 郵便局のHPでは「発払い」の検索結果はない
  • 郵便局員には、「元払い」と伝えると元払い伝票をもらえる

ことから、郵便局は「元払い」の方が伝わるのかもしれません。

ヤマト運輸のサービスを利用したい時のために、「発払い」という言葉も覚えておくと便利ですね。

「発払い」という言葉をよく理解せずにいると、

  • 着払い用の送り状(伝票)を渡された/渡してしまった
  • 着払いで荷物を送ってしまった

ことになりかねないため、注意してください。

洋服の返品で運送会社に指定がなかったけれど、「発払い」と記載されていた時はヤマト運輸を利用しなければならない?

運送会社に指定がない場合は、

  • ヤマト運輸(発払い)
  • 郵便局(元払い)

どちらを利用しても返品条件は満たしているため、絶対にヤマト運輸を利用しなければならないということはありません。

「発払い」と「元払い」の言い方で揉めないように気をつけましょう!どちらも同じ意味です。

最後まで読んでくださりありがとうございます!

\フリマアプリの悩み別で記事を検索できます/

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
<strong>contents</strong>