キャンセル申請をしてから取引がキャンセルされるまでの間、状況が気になって仕方ありませんよね。

みんなはいつキャンセル申請が成立した?



キャンセルが完了するまで何日も待たないといけない?
取引のキャンセル申請から完了までの時間を計測してみた結果、平均で1時間半(最短で1分以内)かかることがわかりました。
また、キャンセル申請の返答期限は24時間以内であるため、何日も待つ必要はありません。
そこで、本記事では
- キャンセル申請から取引キャンセル完了までの具体的な時間と時間帯
- キャンセル申請中の最大の待ち時間
この2つを詳しく紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。
【PR】
キャンセル申請から完了するまでの時間や時間帯


キャンセル申請から成立までの時間は、購入者がキャンセル申請の返答で【同意する・承認する】ボタンを押したタイミングで確定します


キャンセル申請に(運営)事務局は介入しません。
購入者が返答で【同意しない・承認しない】を押した時にはじめて(運営)事務局が仲裁してくれます。
購入者次第で
- すぐキャンセルされた(=購入者がすぐにキャンセル申請に同意・承認した)
- 全然キャンセルされない(=購入者がまだキャンセル申請に返答をしていない)
ということが起こるのです。
それでは、キャンセル別に具体的な時間や時間帯を見てみましょう。
通常のキャンセル
通常のキャンセルは、
- 購入者が誤って購入した
- 購入者がポイントの利用を忘れていた
- 発送方法を変更したい(郵便局/コンビニで受け取りたい)
- 出品者が商品の不備でキャンセルしたい
- 商品が返送された
- 出品者/購入者から連絡がない
など、キャンセル申請のフォームで項目があるものを指します。
これらのキャンセルで長時間待つことはほとんどありません。
メルカリ
はじめに、メルカリから紹介します。
申請理由 | キャンセル完了時間 | 所要時間 |
---|---|---|
購入者都合(誤購入) | 11:30 | 5~10分 |
購入者都合(誤購入) | 1:00 | 2時間 |
購入者都合(誤購入) | 20:30 | 4時間 |
購入者都合(誤購入) | 11:30 | 30分 |
購入者都合(誤購入) | 8:30 | 1分未満 |
購入者都合(誤購入) | 12:00 | 3時間 |
購入者都合(誤購入) | 9:30 | 1分未満 |
購入者都合(ポイント利用) | 13:30 | 1時間 |
購入者都合(発送方法変更) | 18:00 | 2時間 |
出品者都合(商品の不備) | 0:05 | 5分 |
出品者都合(商品の不備) | 0:30 | 30分 |
- 平均時間は約1時間半
- 最短1分未満でキャンセル完了通知が届いたことから、事務局の確認作業はない
- よって、時間帯は関係ない
ラクマ
次はラクマです。
申請理由 | キャンセル完了時間 | 所要時間 |
---|---|---|
購入者都合(誤購入) | 12:15 | 15分 |
- 申請から完了までの時間は15分と早い
- 深夜でもキャンセルが完了するかどうかは不明
ちなみに、ラクマは購入者がキャンセル申請を承認すると出品者にその通知が届きます。
購入者がキャンセル申請を承認しました。取引のキャンセルをお待ちください。
事務局から通知が届いても、キャンセル完了までの時間に大きく影響はしない結果となりました。
事務局キャンセル
事務局キャンセルは、トラブルにより当事者同士では解決できない時に、事務局の判断でキャンセルになることです。
事務局キャンセルは基本、申請を行いませんが、申請が同意・承認されず事務局が介入したことで事務局キャンセルになることもあります。
各フリマで、以下の結果となりました。
フリマ | 事務局キャンセルになるまでの期間※ |
---|---|
メルカリ | 1~3日 |
ラクマ | 約1週間 |



トラブル内容によっては、筆者が経験したときの日数を超えることもあります。
メルカリは迅速に対応していただき、ラクマは最終手段として対応していただきました。


未払いによるキャンセル
購入者がコンビニ支払い/銀行振込を選択していたときに、支払い期限が過ぎるとキャンセルができるようになります。
ラクマでは自動でキャンセルされますが、メルカリは出品者自身でキャンセル申請をしなければなりません。
メルカリ
支払い期限を過ぎた後は、出品者自身でキャンセル申請をする必要があります。



放置をしているといつまでも取引がキャンセルされません!
キャンセル申請時間 | キャンセル完了時間 | 所要時間 |
---|---|---|
0:00(深夜) | 0:00(深夜) | 0分 |
9:30(朝) | 9:30(朝) | 0分 |
10:00(朝) | 10:00(朝) | 0分 |
支払い期限が過ぎていれば、いつキャンセル申請しても即、取引キャンセルが完了することがわかりました。
キャンセルになった商品は公開停止中に戻されているため、再公開もしくは再出品をしてください。


ラクマの場合
ラクマは自らキャンセル申請をしなくても、運営事務局が自動でキャンセル手続きしてくれます。
自動キャンセル完了時間 | 自動キャンセル完了通知 |
---|---|
0:15頃(深夜) | 8:00(朝) |
- 支払い期限日を過ぎた0時ピッタリに取引はキャンセルされなかった
- 完全にキャンセルが完了するまでは約15分かかった
- 自動キャンセル完了通知は翌日の朝に届いた
最短で0:15頃から再出品ができます。



0時15分になるまではゆっくり待ちましょう。


キャンセル申請中の最大の待ち時間


キャンセル申請中の最大の待ち時間は24時間です



すなわち、1日以上待つことはないので安心してください。
キャンセル申請が成立するには購入者が24時間以内に返答しなければならず、返答がなければ自動でキャンセルが完了されます。
キャンセル申請の返答に時間がかかっているときは、
- 仕事や勉学、家事、子育てなど、すぐに返答ができない
- 初めてのキャンセルで購入者がキャンセル申請の存在に気づいていない
- 同意(承認)しようか決めかねている(参考記事:購入者が取引キャンセル申請に同意しなかった場合の対応方法【メルカリ】)
など、購入者に何かしらの事情があることがほとんどです。
購入者がキャンセル申請に返答するまでは、出品の準備や商品管理の見直しなどをして時間を有意義に使いましょう。



キャンセル申請中は不安になる気持ちがよく分かります。ただ、どんなに遅くても24時間以内に決着はすることだけは覚えておいてくださいね。



最後まで読んでくださりありがとうございます!
\フリマアプリの悩み別で記事を検索できます/